スーパーカブ C125(Super Cub 125)の派生モデルとして2020年6月26日に発売され、オフロードやアウトドアテイストを取り入れた本格トレッキングスタイルのカブが「CT125・ハンターカブ」です。
悪路走行や未舗装路の走破性を高めるために、アップタイプマフラーやセミブロックタイヤなどを採用し、アップライトなハンドルやストロークを伸ばした前後サスペンションを装備するなど、オフロード性能を向上させた本格トレールとして大ヒットモデルの仲間入りを果たしました。
アップライトなハンドルとやや肉厚になったシートに加え、少し長めのサスペンションストロークもあり、ライダーからの目線が高く、姿勢の起きたオフロードスタイルに近いポジションになっているのが特徴です。
車体に跨ると、従来のスーパーカブシリーズと同様に膝まわりがあいているのでニーグリップはできませんが、高くて幅の広いハンドルと、ステップ荷重でバランスを取りやすいディメンションになっており、悪路走行時などに行うスタンディングポジションでもスムーズに走れます。
燃費性能は、さすがカブシリーズ!と言えるほどで、満タン法で計測した燃費はガソリン1リットルあたり53.3933…km/Lという、小排気量車でなければまず出せないであろう数字を記録!
燃料タンク容量は5.3Lとやや少なめに感じますが、燃費性能がかなり優れているのでロングツーリングでも給油回数が少なく済むのはありがたいですね。
バイクのナンバー取得って実際やってみないとどれくらい面倒なのかイマイチわからないかもしれません。251cc以上のバイクにはこれに加え車検があるので、プロに頼まず自分だけでやるのは簡単とはいえません。しかし、250cc以下は車検なしでOK、ただ陸運局でナンバーを取得することになります。
でも今回の50〜125ccは車検はなし、それに陸運局ではなく市役所で完結できるので、実は結構簡単なんです。50〜125ccはあくまで自転車の延長として区分されているため、正確にはバイクではなく50ccは原動機付自転車、125ccは第二種原動機付自転車と呼ばれています。
余計なコストをかけない為こちらは車輌のみの販売です。
もちろんカスタムやご登録等ご相談はご遠慮なくお問い合わせください。
Comments